2010年1月3日日曜日

1969~74年ごろのブエノス・アイレスでのタンゴ・コンサート



ヌエベ・デ・フリオ大通り                 キャバレー・マソン・ドーレ(マンシが出演)



上はカニョ14のネオン広告、アテリオ・スタンポーネ、アニバル・トロイロロベルト・ゴジャネチェ、セステート・タンゴらの豪華なアチーストの名が見える














マル・デル・プラタのマエストロ、アニバル・トロイロ
























アストル・ピアソラ、マル・デル・プラタにて(右、左とも)

タンゴ・コンサート:


ブエノス・アイレスの夜の娯楽は当然タンゴを聴く事無くしては始まらない。
では、何処え行けばタンゴを堪能できるかを道案内いたしましょう。

69年末のシーズンは初めにアテリオ・スタンポネが経営する『カニョ・14』の出演はマエストロ、“ピチュコ”アニバル・トロイロ、其の歌手、ティト・レジェス、その他の出演者達はセステート・タンゴ、ネリー・バスケス、ホルへ・マイエル、エルネスト・バッファ、アテリオ・スタンポーネとロベルト・ゴジャネチェ、タンゴ・ダンス・カップル、コーペスとマリア・ニエベス、らの怱怱たる大物出演者ばかり、引き続き夏のマル・デル・プラタの『カニョ・14』へ全員移動。ミケランジェロにはアストル・ピアソラ、アメリータ・バルタール、オラシオ・フェレール、ラウル・ラビエ、らの出演、さほどの派手な話題はナシ。場所変えて、ビエホ・アルマセンはエドムンド・リベーロ、ビルヒニア・ルーケ、エンリケ・フランチーニのコンフント、らの出演.

70年のシーズンは話題は“ピチュコ”アニバル・トロイロと歌手ティト・レジェスにロベルト・ルフィーノ、
らが『ビエホ・アルマセン』に登場する。当然、経営者のエドムンド・リべーロとカルロス・ガルシアは出演、エルネスト・バッファのコンフントも出演。『カニョ・14』にはアテリオ・スタンポーネとロベルト・ゴジャネチェ、エンリケ・フランチーニのコンフント、セステート・タンゴとホルヘ・マシエル、マエストロ、ホセ・バッソ楽団、ミケランジェロにはキンテート、アストル・ピアソラ、(年を明けてマエストロ、ピアソラは突然にイタリーに行く)オスバルド・プグリエーセとアベル・コルドバ、『マゴジャ』にはスサーナ・リナルディが出演、『バール・スール』にはレオボルド・フェデリコとオスバルド・ベリンジェリ、カバルコスのトリオ、新しい店『ラ・ジュンバ』にはマエストロ・オスバルド・プグリエーセと専属歌手アベル・コルドバ、新星歌手のマリア・グラニャ、ロベルト・アジャラ、らが活躍。この時の思い出はアベル・コルドバ、マリア・グラニャ、ロベルト・アジャラらの三人で楽屋の入り口でコーラスで“ボルベール”を歌ってくれたが、何時までも忘れられない思い出の一つ。71年に1月~2月初めにコルドバ州ラ・ファルダ市のタンゴ・フェステバルを訪問した。ブエノス・アイレスから夜行バスで12時間余りの旅程、手前の町、コスキンではフロクローレ・フェステバルが開催されていたが、開催日が重なり行けず残念。ところでラ・ファルダのフェステバルでの出演はオスバルド・プグリエーセ楽団、フロリンド・サッソーネ楽団、アルベルト・マリーノ、ホセ・バッソ楽団、コンサートは1週間の日程だが、其の内の3ヶ日間連続入場出来た、夜10時から夜中の2時ごろまでの公演。ここは大陸気候で昼間は乾燥して30度の暑さだが、夜はグット冷えてイスに座っていてガタガタ震えが来るし、それに余りにもタンゴ漬かりで二重の振るえが来た。

ところで再びブエノス・アイレスに戻り、相変わらずタンゴ漬かりで何処へ行くか迷うところ、それに無料で入場できるラジオ実況放送コンサートも有る。マエスト・ダリエンソはラジオ・エル・ムンドに登場した。この時入り口の隣のバー(立ち飲みコヒー店)でエドムンド・リべーロに会う。彼のグローブ見たいな手で握手されたのには感動した。挙句の果てにコヒーまでご馳走になり、恐縮、恐縮。こうしている間にマエスト、ピアソラはイタリーへ行き、とうとう彼の演奏は聴けず仕舞い、挙句の果てに資金が枯れて帰国。アルゼンチン、チリー滞在4ヶ月、往復船便100日余りを加えての旅でしたが、再び72年に空路メキシコからボリビア、チリー、アリカからサンチアゴへ、その後73年にブエノス・アイレスに舞いもるまでタンゴに関係が無いので悪しからず。

以下は74年のコンサート番組リストです。
Centro Cultural General San Martin y L.S.1 Radio(実況放送)
Ciudad de Buenos Aires, Calle Sarmiento 1551-1piso SALA “A, B”
ヘネラル・サン・マルティン文化センター:
1974年2月9日(土)PM6.30~8.30
①:Sextet Osvaldo Manzi
②:Maria Grana(マリア・グラニャ)
69年ごろ18歳でデビュー、当時の新星歌手、
71年プグリエーセ楽団で1年ほど活躍していた
③:Roberto Rufino
④:Armando Pontier,su sexteto
  y Oscar Ferrari
⑤:Buenos Aires Trio
⑥:Raul Lavie
⑦:Jorge Salcedo(俳優)
⑧:Carlos Garcia y su orquesta
⑨:Glosas(語り):Horacio Ferrer
  Alba Delgado y Oscardel Priore(司会)

1974年2月16日(土)PM6.30~8.30 
①:Ruben Juarez(人気絶頂)
②:Trio Contemporaneo
  バンドネオン‐ドミンゴ・モーレス、
  ピアノ‐ウリセス・ゴニ、
  バホ‐アルフレド・ベローモ
③:Graciela Susana(日本からの帰国で人気上昇)
④:Fernando Randle(歌手)
⑤:Carlos Barral(歌手)
⑥:Horacio Salgan y Ubaldo De Lio
⑦:Buenos Aires 8(ファミング・コーラス)
⑧:Carlos Garcia y su orquesta
  Horacio Ferrer(語り)
  Jorge Salcedo(俳優)
  Alba Delgado y Oscar del Priore(司会)

1974年3月2日(土)PM6.30~8.30
①:Osvaldo Pugliese, su orquesta y cantor Abel Cordoba
  (主にミケランジェロ、サン・テルモのジュンバに出演)
②:Alberto Marino
③:Isabel Gil Arenas(‘71年9月ごろデビュー)
④:Adolfo Garcia Grau
⑤:Quinteto Guardia Nueva(モサリーニ、ビネリのコンピ)
⑥:Raul Garello y su orquesta
⑦:Buenos Aires trio
⑧:Edgar Spinassi
  Oscar del Priore(司会)

1974年3月16日(土)PM6.30~8.30
①:Atilio Stampone y su orquesta
②:Eduardo Adrian
③:Osvardo Manzi y su quinteto
④:Maria Grana(マリア・グラニャ)
⑤:Carlos Barral
⑥:Edgard Spinassi
⑦:Trio Leopoldo Federico con Osvardo Berlingieri
  y Fernando Cabarcos
⑧:Raul Garello y su orquesta(歌手の伴奏楽団)
  Jore Salcedo(俳優)
  Oscar del Priore(司会)

1974年6月1日(土)PM6.30~8.30
①:Carlos Garcia y su orquesta
②:Ruben Juarez
③:Roberto Rufino,
   この日のレパトーリは
   Marena, Novia ausente,Chiquilin de batin,
   Manana zarpa un barco,Ciga el corzo
④:Nelly Omar(ベテラン女性歌手)
⑤:Horacio Salgan-Ubaldo de Lio
⑥:Buenos Aires Trio
   Jorge Salsedo(俳優)
   Oscar del Priore(司会)

1974年6月22日(土)PM6.30~8.30
①:Carlos Garcia y su orquesta
②:Maria Cristina Laurenz(ラウレンスの娘)
③:Adolfo Garcia Grau(新人歌手)
④:Carlos Barral
⑤:Horacio Salgan-Ubaldo de Lio
⑥:Florindo Sassone con su orquesta
Oscar Macris y Rodolfo Lemos(歌手)

1974年6月29日(土)PM6.30~8.30
出演者:(順不同)
①:Graciela Susana
②:Edmundo Rivero
③:Hugo Maral
④:Enrique Francini y su conjunto,(主にカニョ14に出演)
  Tlipodi(piano),Dino Saluzzi(bandoneon),
  Miseli,Paulo(violins),Quicho Diaz(bajo)
  演奏曲:Chique,Beretin,Tema de otono,Ojos negros,Taconeando,
⑤:Federico-Berlingieri-Cabarcos(サンテルモのバー・スールに出演)
  演奏曲:El bulin de la calle Ayacucho,Julia,Cachira,Maliposa,)
⑥:Jorge Salcedo
⑦:Carlos Garcia y su orquesta
⑧:Oscar del Priore(司会)


Ciclo de Conciertos Populares:
Teatro Municipal Enrique Santos Discepolo
(エンリケ・サントス・ディセポロ劇場)
Calle Corrientes 1659 Ciudad de Buenos Aires:
Radio Nacional(ナショナル放送実況放送)

1974年10月27日AM10.30~
Quinteto Guardia Nueva
Daniel Binelli -Juan Jose Mosalini(Bandoneons),
Luis Rizzo(guitarra electrica),Lito Olmos(bojoelectrico),
Noeberto Minichilo(percussion)
演奏曲:
①:S.V.P,(Astor Piazzolla)
②:Nostalgias,(Cobian-Cadicamo)
③:LaBordona,(Balcarce)
④:Fuellazo,(Binelli-Mosalini)
⑤:Zum=Preparense,(Astor Piazzolla)
⑥:Tierra Querida,(Julio De Caro)
⑦:Lo Que Vendra,(Astor Piazzolla)
  Daniel O.Fittipaldi(comentarios)


1974年11月24日(日)
Atilio Stampone y su Conjunto/8
Eduardo Walzack,Tito Besprovan,(violins)
Alberto Selesson,(viola),Jose Bragato,(violoncello)
Juan Vasallo,(contrabajo),Osvaldo Montes,(bandoneon),
Atilio Stampone,(piono,arreglos y direccion)
演奏曲:
①:Orgullocriollo(Laurenz-De Caro)
②:Taconeando,(Maffia)
③:Sueno azul,(F De Caro)
④:Divina,(Mora),quinteto de cuerdas,solista:Eduardo Walzack
⑤:Silbando,(Piana-Castillo)
⑥:Adios nonino,(Piazzolla)
⑦:El arranque,(Julio De Caro)

1971年、日付け不明:
Teatro Municipal Enrique Santos Discepolo
Calle Corrientes 1659, Ciudad de Buenos Aires
Corrientes,calle de Tango por Catulo Castillo
出演:
Jose Basso y su orquesta,
Y los cantores,Correa-Biondini
Hugo Marcel,
Gloria Diaz
Pascual Pellicciotta
Jovita Luna、
Buenos Aires Trio,
Armando Forte,
Ballet,Nelida y Nelson
Raul Beron
Direccion:Catulo Castillo,

マエストロ、アストル・ピアソラとアメリータ・バルタール凱旋帰国:
そして、小生の夢が現実と成る日が来たのです。
コンサートの前日入場券を購入の時に劇場係員にマエストロの
練習場面を見せてくれと交渉したら、快く入場案内してくれた。

1974年12月3日、Teatro COLISEO(コリセオ劇場)
Astor Piazzolla y Amelita Baltar,
Antonio Agri(violin),
Enrique Diaz(contrabajo),
Dante Amicarelli(piano)
Reempraso a Osvaldo Tarantino(piano),
Horacio Malvicino(gitarra electrica),
演奏曲: Parte:1
①:Violentango,
②:Meditango,
③:Libertango
④:Adios Nonino,
⑤:Tristango,
⑥:Amelitango,
⑦:Violetas Populares,
⑧:Milonga a don Manuel Flores,
invitados especial banboneones:
Rodolfo Medero,Daniel Binelli,Juan Mosalini
Con Quinteto y Orquesta
 Parte:2
①:Verano Porteno,
②:Otono Porteno,
③:Invierno Porteno,
④:Milonga del Angel,
⑤:Buenos Aires Hora Cero,
⑥:Balada Para Mi Muerte,
⑦:Balada Para Un Loco,
  Con Quinteto,

1 件のコメント:

  1. 今も昔もブエノス・アイレスは流石にタンゴの本場です。
    ビエホ・アルマセン(トロイロ、ルフィーノ出演)、ミケランジェーロ(ピアソラ、プグリエーセ出演)、スール・バール(フェデリコ出演)、カンバラーチェ(タニアが経営、出演)、ジュンバ(プグリエーセ出演)、カニョ・14(ゴジャネチェ出演)、と当時のタンゴ・アチーストの面々です。

    返信削除